セルフバックは、ブログやWEBサイトなしでどのくらい稼げるか、検証してみました。

セルフバックをブログなしの状態からどんどんはじめて、WEBビジネスの初期費用を作っちゃおう♪
今はブログやサイトなしの状態でも、ひと月に3~5万円は余裕で稼げます。
どのくらい稼げるか気になっていて、方法や手順を知りたい方は、是非チェックしていってくださいね。
セルフバックはブログなしでどのくらい稼げる?



セルフバックはブログなしでどのぐらい稼げるの?
セルフバックはブログなしの状態でも、一気に1万円~5万円程度、余裕で稼げます。
利用するのはA8.net
A8.net(エーハチネット)には、
- クレジットカードの新規発行で22500円
- FXの口座開設で30000円
- 生協(パルシステム)資料請求で2000円
- オイシックスおためし販売で1000円
- ブルックスのコーヒー購入で1000円キャッシュバック
- インターネット回線の新規開通で1万~3万円
など、気になる案件がたーくさん!
他にもショッピングモールの案件や商品代が全額返ってくるような実質タダの化粧品まであるから、日々の生活に取り入れると、かなりの節約にもなりますよ!



私も節約術として使ってます♪
最近も引っ越しの見積もりを一括で取っただけで800円ももらっちゃいました。(しかも引っ越し代も半額以上安くなっちゃった♪)
FXの口座開設で3万円、クレジットカードの発行で3万円も報酬を得られれば、ブログをはじめる際の初期費用には十分じゃないかなって思いますよ!
セルフバックはサイトなしの場合の登録手順



セルフバックはサイトグなしの人でもできるよ~!
セルフバックは、A8.net
以下にブログ・サイトなしの人がセルフバックを始める方法をステップ形式でご紹介しますね!




登録するメールアドレスは、WEBビジネス用に新しく作成したGoogleアカウント(Gmail)やYahoo!のセーフティーアドレスを利用すると良いですよ。
利用規約もよく読んで同意しましょう。










もちろん、WEBサイトやブログ(無料ブログ含む)を持っている人は、「サイトをお持ちの方」を選択してくださいね。
ここでは、「サイトを持っていない方」という前提ですすめていきます。
ここで、便宜上、A8.net(エーハチネット)が提供している「ファンブログ」を作成します。
ブログの更新頻度や記事数は、影響しないので、深く考えずに必要な情報を入力していきましょう。


注意点としては、ニックネームやブログ名にフルネームの本名は入れない方が良いこと、くらいですかね。
記事を作成すると、A8.netが運営するファンブログ
好きなニックネームやブログタイトルをつけて、とりあえずブログの箱を作ってしまいましょう。



重ねてになりますが、ブログの記事数は関係ないのでセルフバックを行う時点では「更新できたらする」くらいの認識でOKです。


A8.netのは振込先の銀行によって手数料が違います。
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 110円
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満 220円
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上 440円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 495円
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 660円ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 一律66円
出典:A8.net (2022年2月27日時点)
ゆうちょ銀行か三井住友銀行の口座を持っている方は、口座情報を登録しましょうね。



私はゆうちょ銀行を振込口座に使用しています。
だって、いくら稼いでもゆうちょ銀行なら手数料が66円って、下手したら他の銀行だったら10倍差がありますからね!
「小さなお金」と思うかもしれませんが、振込回数が増えるほどその差は大きくなります。
「ゆうちょ銀行」の口座は他のASPでの振り込みにも有利になることが多いので、ゆうちょ銀行にアフィリエイト報酬をまとめて管理することがオススメですよ!
最後に入力した情報を確認して、A8.netに本登録します。
- 氏名が本名になっていること
- ファンブログのブログ名やニックネームに本名が書かれていないこと
- 銀行口座が間違っていないこと
- IDやパスワードを自分で書き写しひかえたこと
確認したら、登録ボタンを押してくださいね!
本登録後は、A8.netにログインできますので、画面右上「セルフバック」を選択して、セルフバックをおこなってくださいね。


以上が、ブログやサイトを持っていない方が、セルフバックをするために最大手ASPであるA8.net
A8.netはアフィリエイトできる広告案件も豊富です。
セルフバックで資金を作ったら、ファンブログでもその他の無料ブログでもWordPressブログでも、何かしらアフィリエイト用の記事を書いていくとさらに良いと思いますが、まあ面倒くさかったら出来る範囲でもいいかな、と。
ご自身のできる範囲で少しずつやってみてくださいね!
A8セルフバックならブログなしでもOK!
A8.net
厳密には、一度A8.netの「ファンブログ」に登録してから、セルフバックをおこなうことになりますけど。
でも、A8.net(エーハチネット)は、審査なしで登録できるので、1記事も入っていない立ち上げたばかりのブログでもOK。
気軽にはじめてみてくださいね!
\ブログを持っていない人も今すぐA8.netでセルフバックをはじめよう!/


あなたの声をお聞かせください!
今日の内容でわからないことや
・わかりづらいこと
・もっと知りたいこと
がもしありましたら、
こちらからお気軽に書き込んでいただけるとうれしいです♪



そうじゃなくても、感想をいただけると励みになります。
コメント