A8.net(エーハチネット)のセルフバックでエックスサーバーを契約すれば、ブログをはじめる際の初期費用をグググっと、節約することができます♪
私が2個目のサーバーを契約したときは、運よくA8.net(エーハチネット)でセルフバック報酬UPキャンペーン中だったので、1年間の契約料金のほぼ全額キャッシュバックしてもらって、実質無料で契約できました。
報酬UPキャンペーン中ではなくても、通常は3割~5割程度セルフバックで戻ってきます。
これからWordPress(ワードプレス)でブログやWEBサイトを作ろうと思っている方は、必ず読んでくださいね!
A8netセルフバックでエックスサーバーを実質無料で契約できた!
A8.net
(エーハチネット)のセルフバックを利用して、エックスサーバー
を実質無料で契約できたんです!

私が契約したのは、エックスサーバーのX10プランなので、月額1100円(年間13200円)。

なので、9ヶ月分は無料で契約できたってことですね!
2022年2月27日現在、エックスサーバーでは報酬上乗せキャンペーンを行っていませんが、契約料金の30%引きキャンペーンを行っています。


Xサーバーでは、何かしらキャンペーンを行っていて、利用者に還元してくれることが多いので、それを利用してみると良いですよ!
ブログを持っていなくて、セルフバックがはじめられない!という方はこちらで、登録方法を解説しています。


ブログを本格的に開設していない状態でも、セルフバックは利用できますので、ガンガン利用して、ブログ初期費用を節約しちゃいましょう♪
ちなみにエックスサーバーの独自サービス初心者のためのブログ始め方講座
初心者さんはお勉強してみてくださいね!
A8ネットのセルフバック エックスサーバーはいくらもらえる?
A8.net
2022年2月27日現在の情報


10サイトくらいまでなら、エックスサーバースタンダード(旧X10)プランで十分。



ということで、5000円キャッシュバックで戻ってくるよ~!!
しかも、エックスサーバーを契約したときについてくる永久無料ドメイン以降(2個目のドメイン以降)、ドメイン取得の際にもセルフバックは使用できるので、とーっても便利なんですよ!
しかも、何度でも利用OK!
私も新しくドメインを取得するときに、いつもこのセルフバックを使用しています。



ちょっとでも初期費用は少ない方が嬉しいもんね!
エックスサーバーのセルフバックは超便利だから使ってみて♪
以上、今回は、エックスサーバーのセルフバックについてお伝えしました。
本当に超便利なので、是非、使用してみてくださいね。
私は、ワードプレスを立ち上げるときにXサーバーを使用してきたから、レンタルサーバー エックスサーバー
他のレンタルサーバーもそれぞれセルフバックを行っています。
レンタルサーバー名 | 年間料金 | セルフバック報酬 |
---|---|---|
シン・レンタルサーバー (スタンダードプラン) シン・レンタルサーバー ![]() ![]() | 21360円 | 5000円 |
ロリポップサーバー (スタンダードプラン) ★LOLIPOP★ ![]() ![]() | 12320円 | 4000円 |
ミックスホストサーバー (スタンダードプラン) mixhost ![]() ![]() | 12936円 | 3000円 |
どのレンタルサーバーを利用するにせよ、A8.net


あなたの声をお聞かせください!
今日の内容でわからないことや
・わかりづらいこと
・もっと知りたいこと
がもしありましたら、
こちらからお気軽に書き込んでいただけるとうれしいです♪



そうじゃなくても、感想をいただけると励みになります。
コメント